「する、行く、食べる、会う、話すetc...」よく使う動詞 否定文と疑問文
シンハラ語では、動詞の基本的な形は日常生活でよく使います。そして、日本語と同じようにその動詞が活用されることによって意味が変わってきます。しかし、変化の形は、日本語ほど複雑ではないので、様々なパターンを覚えて行きましょう!
します カラナワー
あります ティエナワー
います インナワー
なります ウェナワー
行きます ヤナワー
来ます エナワー
入れます ダーナワー
食べます カナワー
飲みます ボナワー
取ります ガンナワー
あげます デナワー
この動詞は、本当によく使います。
では、実際に現在否定文や現在否定疑問の形の基本変化を見て行きましょう。
現在否定文
現在否定文は、起動しを強調形に変えてから「ネー」をつけます。
強調形にする方法は、「ナワー」を「ンネェ」に変えます。
しません カランネェ ネー
ありません ネー
いません ネー
なりません ウェンネェ ネー
行きません ヤンネェ ネー
①否定の表現にしてみましょう!
1.来ません
2.入れません
3.食べません
4.飲みません
5.取りません
6.あげません
答え 来ません エンネェ ネー
入れません ダーンネェ ネー
食べません カンネェ ネー
飲みません ボンネェ ネー
取りません ガンンネェ ネー
あげません デナンネェ ネー
現在否定疑問
現在否定疑問文は、「ではないですか?」と尋ねる文章です。
強調形を使ってに「ナッダ」を文末につけると文を作ることができます。
しませんか カランネェ ナッダ?
いませんか ナッダ?
なりませんか ウェンネェ ナッダ?
②否定疑問文に変えてみましょう!
1. 行きませんか
2. 来ませんか
3. 入れませんか
4. 食べませんか
5. 飲みませんか
6. 取りませんか
7. あげませんか
答え 行きませんか ヤンネェ ナッダ?
来ませんか エンネェ ナッダ?
入れませんか ダーンネェ ナッダ?
食べませんか カンネェ ナッダ?
飲みませんか ボンネェ ナッダ?
取りませんか ガンンネェ ナッダ?
あげませんか デナンネェ ナッダ?
〜 シンハラ語教室@Sri Lanka 〜
スリランカで使われているシンハラ語を勉強したい方のために書いているブログです。
シンハラ語を学習したい方へ向けて、シンハラ語をカタカナを使って表現しています。
なので、発音に違和感が出てきてしまう単語もあるのであらかじめご了承ください。
また、このシンハラ語は書き言葉ではなく話し言葉で使われる表現です。
このブログは、シンハラ語の授業で使うことを目的として記事を作成しているため、
説明不足な点がありますが、徐々に加筆していこうと思います。
授業に興味のある方は、ココナラよりご連絡をお待ちしております。
一緒にシンハラ語を勉強して、スリランカの人たちと楽しく会話をしましょう^^*
0コメント