「私が〜します」宣言文
日本語では「私が〜します」と宣言するときには文法は変わりませんが、シンハラ語では表現が少し変わります。どういった時に、宣言をするかということを押さえた上で表現を覚えていきましょう!
「私が〜します」の宣言をする時
・自分がすることを強調して相手に伝えたい時
・相手に約束をする時
では実際にどのように、説明するかをみていきましょう!
動詞は単語の語尾は「ナワー」となっています。 命令文と同様に最後の「ナワー」を取って「ンナ」に繋げます。そして、宣言のための「ん(m)」をつけます。
〜をします カラナワー → カランナン(m)
〜をみます バラナワー → バランナン(m)
〜を勉強します イゲナ ガンナワー → イゲナ ガンナン(m)
〜を持ってきます アラン エナワー → アラン エンナン(m)
〜を話します カター カラナワー → カター カランナン(m)
① 下の動詞を「〜します」の文にしてみましょう。
1.来る→来ます!
2.勉強する→勉強します!
3.作る→作ります!
4.話す→話します!
5.言う→言います!
③シンハラ語に訳してみよう!
1. 私が、そこに行きます!
2. 私が、このようになります!
3. 私が、あの人へ言います!
4. 私が、ここに置いておきます!
5. 私が、これ一緒にあれを持っていきます。
〜 シンハラ語教室@Sri Lanka 〜
スリランカで使われているシンハラ語を勉強したい方のために書いているブログです。
シンハラ語を学習したい方へ向けて、シンハラ語をカタカナを使って表現しています。
なので、発音に違和感が出てきてしまう単語もあるのであらかじめご了承ください。
また、このシンハラ語は書き言葉ではなく話し言葉で使われる表現です。
このブログは、シンハラ語の授業で使うことを目的として記事を作成しているため、
説明不足な点がありますが、徐々に加筆していこうと思います。
授業に興味のある方は、ココナラよりご連絡をお待ちしております。
一緒にシンハラ語を勉強して、スリランカの人たちと楽しく会話をしましょう^^*
0コメント