「〜ので」「しかし」「〜なら」「さらに」接続詞
シンハラ語の接続詞は、日本語と同じように物事の初めに使ったり、文中に使ったりすることができます。少し長い文章を話したい時や、つなぎ言葉を覚えておくととても便利ですので、積極的に使っていきましょう。
接続詞
なので 「ヒンダ」「ニサー」
でも/しかし 「ウナータ」
それなら 「エヘナン」
なぜならば 「モカダキヤラー キヤナワーナン」
それでは 「エタコタ」「エヘナン」
さらに 「ワゲーマ」
〜言えば 「キヤンネー」
(※ここまでは、「エー」をつけて使うことができます。なぜならは除きます。)
次に 「イーランガ」
例えば 「ウダーハラナック ワシュエン」
えー 「メー」
このような表現があります。
では、具体的に使っている文章を見ていきましょう。
なので デン ラシュネー、 エーニサー AC ダーンナ プルワンダ?
でも ダワル ケーマ ケーワー ウナータ マタ バダギニー。
それなら コヘーハリ ヤンナ キャマティ。 エヘナン エリヤタ ヤンナ。
なぜならば ヘタナン ベー。モカダキヤラー キヤナワーナン ヘタ ヤールワートゥ エッカ ハンバウェナワー
それでは ・・・注文時。 エタコタ モナワーダ カンネー。
さらに ラッサナイ ワゲーマ カルナーワンタイ
〜言えば 「キヤンネー」エーキヤンネー モナワーダ ?
次に イーランガ カワダーダ エンネー?
例えば ウダーハラナック ワシュエン ママ ランカーワナン モルディブタ ヤンナ アーサイ。
えー ・・・メー。(考え中)メー。エーダワサカ エンナ アマールイ。
①シンハラ語に訳してみましょう!
1.なので
2.でも
3. それなら
4. なぜなら
5. それでは
6. さらに
7. 〜言えば
8. 次に
9. 例えば
10. えー
②シンハラ語に訳してみましょう!
1. すごくお腹がへったのでご飯が食べたいです。
2. 今、ここでの生活は慣れました。でも、言語をもっと勉強しないと行けません。
3. それなら、スリランカ人と話すといいです。
4. なぜならば、シンハラ語を覚えるのが簡単です。
5. (・・・会話終了しそろそろ帰る。)それでは、私たちはいきますね。
6. 美味しいだけでなく、さらに、安い。
7. スリランカと言えば、紅茶有名ですね。
8. 次は、いつくることができますか?
9. 例えば、熱があったら家にいてください。
10. えーと、えー、明後日、まだわかりません。(確かではないです)
〜 シンハラ語教室@Sri Lanka 〜
スリランカで使われているシンハラ語を勉強したい方のために書いているブログです。
シンハラ語を学習したい方へ向けて、シンハラ語をカタカナを使って表現しています。
なので、発音に違和感が出てきてしまう単語もあるのであらかじめご了承ください。
また、このシンハラ語は書き言葉ではなく話し言葉で使われる表現です。
このブログは、シンハラ語の授業で使うことを目的として記事を作成しているため、
説明不足な点がありますが、徐々に加筆していこうと思います。
授業に興味のある方は、ご連絡をお待ちしております。
一緒にシンハラ語を勉強して、スリランカの人たちと楽しく会話をしましょう^^*
0コメント