「春夏秋冬」「暑い」「寒い」季節表現
スリランカでは、常に夏のため、春夏秋冬といった季節はありません。しかし、雨が多い時期や風が強いなどの表現を使って季節を表すことができます。また、春夏秋冬については、英語のスプリング、サマー、オータム、ウィンターなどの表現を使ってもスリランカ人に通じることが多いです。
季節 イルトゥ
春 ワサンタ ・ ラシュネ カーラヤ
夏 グリシュマ
秋 サラッ
冬 シシル ・ シータラ カーラヤ
暑い ラシュネイ
寒い シータライ
雨 ウェッサ
雨が降る ウェッサ ワヒナワー
雨季 ウェシ カーラヤ
乾季 パーヤナ カーラヤ
風(風が強い) フーランガ・フーランガ セライ
日差し・日差しが強い アウワイ・アウワ セライ
①シンハラ語にしましょう!
1. 暑い
2. 寒い
3. 雨が降る
4. 少し暑い
5. とても寒い
6. 風邪が強いです。
②シンハラ語にしてみましょう!
1. 今日は、少し暑いです。
2. 東京はとても寒いです。
3. 今、たくさん雨が降っています。
4. 毎日のように雨が降ります。
5. 雨が降らないみたいです。
〜 シンハラ語教室@Sri Lanka 〜
スリランカで使われているシンハラ語を勉強したい方のために書いているブログです。
シンハラ語を学習したい方へ向けて、シンハラ語をカタカナを使って表現しています。
なので、発音に違和感が出てきてしまう単語もあるのであらかじめご了承ください。
また、このシンハラ語は書き言葉ではなく話し言葉で使われる表現です。
このブログは、シンハラ語の授業で使うことを目的として記事を作成しているため、
説明不足な点がありますが、徐々に加筆していこうと思います。
授業に興味のある方は、ご連絡をお待ちしております。
一緒にシンハラ語を勉強して、スリランカの人たちと楽しく会話をしましょう^^*
0コメント